千葉県と共催で、「地域日本語教育関係者ミーティング」をオンラインにて下記のとおり実施しました。
地域日本語教育分野において第一線で活躍する講師を招き、地域日本語教育の意義・役割等を説明いただき、日本語教育に係る県、文化庁等の行政情報の伝達を行いました。
また、会議後半ではグループに分れ、情報交換、連携体制の構築・強化等を図りました。
《令和3年度 地域日本語教育関係者ミーティング》
千葉県と共催で、「地域日本語教育関係者ミーティング」をオンラインにて下記のとおり実施しました。
地域日本語教育分野において第一線で活躍する講師を招き、地域日本語教育の意義・役割等を説明いただき、日本語教育に係る県、文化庁等の行政情報の伝達を行いました。
また、会議後半ではグループに分れ、情報交換、連携体制の構築・強化等を図りました。
《令和3年度 地域日本語教育関係者ミーティング》
日時 | 発表者・講師 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 10/15(金) 14:00-16:30 | 文化庁 | 国の日本語教育関連施策 |
千葉県国際課 | 県の地域日本語教育の取組 | ||
伊東祐郎氏 国際教養大学 専門職大学院教授 | 千葉県の活力につなげる 地域日本語教育 | ||
2 | 2/9(水) 14:00-16:30 | 矢崎理恵氏 さぽうと21 | コロナ禍で改めて考える、「わたし」にとっての「日本語教室」 |