IVIS 市川ボランティア通訳の会
団体所在地 | 〒272-0021 市川市八幡2-4-8 3F 市川市国際交流協会 内 |
---|---|
TEL | 047-332-0100 |
info@iia21.jp | |
FAX | 047-332-0101 |
WEB | http://www.iia21.jp/ivis.html |
代表者氏名 | 会長 伊藤 知恵子 |
設立目的 | 英語でのボランティア通訳。日本語が出来なくて困っている外国人の手助け。国際理解と国際交流活動の推進。 |
会員数 | 個人 40名 4,000円/年 |
入会条件 | 英語でのボランティア通訳を通じての国際交流に熱意を持つ方 |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、外国語講座、語学ボランティア、外国人相談、ボランティア活動 |
具体的な内容 | コロナ禍での活動 1)定例英語勉強会 月4回 (市川市内の公共施設で2回 + Zoomで2回) 異文化ディスカッション、通訳翻訳練習、ゲストによるレクチャーなど 2)ボランティア通訳・翻訳 市川市国際政策課より委託されている外国人相談窓口担当…月から金曜5回/週 市川市国際交流協会の協力団体として語学ボランティア活動 *通常時 定例勉強会 :3回(水曜)/月、2回(土曜)/月 イベント:バスツアー・外国人講師を招いての公開講座を開催 |
協会のPR | 1994年に市川市で初めて結成された通訳翻訳グループ。会員は地域の通訳として役に立てる語学力を伸ばし、維持する共通の目的の為、英語学習に励み、異文化交流活動に取り組む。互いの向学心に刺激され、語学のみではなく様々な「学び」の場でもある。 |