我孫子市国際交流協会
団体所在地 | 〒270-1166 我孫子市我孫子4-11-1 あびこ市民プラザ内 |
---|---|
TEL | 04-7183-1231 |
info@e-aira.jp | |
FAX | 04-7183-2005 |
WEB | http://www.e-aira.jp/ |
代表者氏名 | 会長 早坂 満 |
設立目的 | 多くの国の人々との相互理解や親善を深める中で国際性を身に付け、お互いの文化を認め合い、地域に根差した草の根レベルでの国際交流を推進する。また、外国人の方々に我が国や、本市への理解を深めていただき、日常生活に必要な情報を提供する。 |
会員数 | 個人 622名 2,000円/年 学生 56名 1,000円/年 団体 23団体 一口:10,000円以上/年 その他 ファミリー:44家族(3,000円/年) |
会費 | 個人 622名 2,000円/年 学生 56名 1,000円/年 団体 23団体 一口:10,000円以上/年 その他 ファミリー:44家族(3,000円/年) |
入会条件 | 特別条件は無し |
ボランティア制度 | 語学ボランティア130名、文化ボランティア10名、ホストファミリーボランティア15名 |
刊行物(会報等) | 個人 622名 2,000円/年 学生 56名 1,000円/年 団体 23団体 一口:10,000円以上/年 その他 ファミリー:44家族(3,000円/年) |
主な活動 | 日本語教室、語学講座、外国人相談、講演会、海外受入、国際化啓発、文化講座、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他 市内小中学校での日本語取り出し授業 |
具体的な内容 | 1.国際交流まつり |
協会のPR | 国際交流まつりや、生徒のレベルに合わせたグループ指導の日本語教室は、充実した内容で協会活動の大きな柱になっています。市内小中学校の日本語取り出し授業も開始。多くの若者に国際交流に関心をもっていただくため「国際交流スピーチ大会」。各国から派遣されている優秀な留学生の、生きた異文化を吸収理解してもらう「留学生が先生!」の、講師送迎サポートは市内全小中学校を実施。義援金活動や、ユネスコ活動への協力活動も行っています。 |