富里ユネスコ協会
団体所在地 | 〒286-0292 富里市七栄652-1 富里教育委員会生涯学習課文化資源活用室内 |
---|---|
TEL | 0476-93-7641 |
FAX | 0476-91-1020 |
代表者氏名 | 会長 髙田 敏秋 |
設立目的 | ユネスコ憲章の精神に基き、市民相互間におけるユネスコ活動の推進を図り、国際的相互理解と親善に努めるとともに、国際社会の進歩に貢献し得る市民づくりをする。 |
会員数 | 個人 99名 3,000~10,000円/年 学生 名 団体 団体 10,000円/年 その他 小学生:14名(100円/年) |
入会条件 | 市民及び市内勤務者で目的に賛同する人々。 |
主な活動 | 講演会・セミナー、海外派遣、助成事業、交流事業(イベント等)、その他(海外への金銭的支援) |
具体的な内容 | 1.世界寺子屋運動に参加し、保育園・幼稚園・学校等を会場として寺子屋 パネル展を毎年実施し、合わせて募金活動も行なっている。 2.国際交流の集いを毎年1回開催し、お話、ゲーム、歌、踊り等を活動しあい、最後に軽食会を行なっている。・・・3月 3.世界遺産パネル展を毎年実施し、国際理解につとめている。・・・10月~11月 4.国際理解と交流の一貫として、年1回講演会を開催している。・・・6月 |
協会のPR | ベトナム及びネパールの寺子屋運動を数年行い、開所にこぎつけた。なお、現在はアフガニスタンへの寺子屋建設のため募金活動をおこなっている。 |