国際交流ソサエティ千葉
    
		| 団体所在地 | 〒263-0041 千葉市稲毛区黒砂台1-16-4 | 
|---|---|
| TEL | 043-241-3980 | 
| FAX | 043-246-5425 | 
| 代表者氏名 | 会長 土屋 津以子 | 
| 設立年月日 | 1973/04 | 
| 設立目的 | 千葉市とカナダノースバンクーバ市と姉妹都市となりホームステイ引率教師と実弟との国際結婚を機に両国のかけ橋役となり設立した。国際親善と理解。 | 
| 会員数 | 会員 30名 会費 なし(会員のバザーなどによる) | 
| 入会条件 | 会員の推薦 | 
| ボランティア制度 | カナダ他来日学生、県人会友人のホームステイ 8名 | 
| 交流の深い外国や団体 | グレーターバンクーバ千葉県人会(カナダ) | 
| 主な活動 | 外国人相談、留学生支援、海外への人的支援、交流事業(イベント等) | 
| 具体的な内容 | 1.カナダ、グレートバンクーバー千葉県人会。千葉県知事杯を平成10年に千葉県国際交流課を通しバンクーバーに贈ってあり、現在も持ち廻りで使用している | 
| 協会のPR | 会を設立して40年近い歴史が実を結び始めた。多くの留学生支援をベースにバンクーバーには千葉県人会を中国天津市・威海市などの人民政府の連けいによる教育、文化、経済、研修生受入などスムーズに実行出来る様になった事は最大の成果である。特に天津市副市長曹小紅氏は女性であるが千葉大留学生当時は身元引受を行っている。 | 
 
 			 